高知
高知でインドカレーが食べたい! って思った時によくお店「MASALA(マサラ)」。 今回は、高知のインドカレー料理店「マサラ」についてご紹介します。 マサラは地元民に愛されている、インド人によるインド料理屋。 インド人がやってます 高知市に3店舗ある…
あのアートアクアリウムが高知にやって来る! アートアクアリウム展 ~高知・金魚の海~ -公益社団法人高知市観光協会 2020年の夏にテレビでチラッと見たことはあったのですが。 そのアートアクアリウムが、何とこの冬に四国初上陸とのことで。 しかも高知…
そう言えば今年、苔テラリウムとか流行りましたよね。 私もちょっと興味はあったのですが。 ついに今回、苔と触れ合う機会があったので、素敵な苔の寄せ植えを紹介したいと思います。 苔のクリスマスリース風寄せ植えをいただきました 「草工房」の苔じい先…
先日、高知市五台山にある竹林寺の紅葉を見に行った際に、お隣の牧野植物園の中にあるレストラン「アンブル」で初ランチを頂きました。 こちらのレストラン、おもてなしにとてもお勧めなので、こちらで紹介したいと思います。 牧野植物園のレストラン「アル…
11月下旬の3連休、五台山の竹林寺に紅葉を観に行ったついでに、 www.kayoko-cafe.com お隣りの牧野植物園で開催された「寒蘭展」も観に行ってきました。 寒蘭展なんて、まじまじ観るのは人生で初めてでして。 初めてゆえの面白さが満載でした。 まずは、何の…
高知市の風情ある紅葉スポットとしておすすめの、高知市五台山にある竹林寺の紅葉。 今回は、竹林寺の紅葉の見どころなどを紹介します。 竹林寺の紅葉 竹林寺は有名な観光スポット 高知市内で見られる風情ある紅葉スポット 竹林寺の紅葉の見どころ・撮影スポ…
先日、高知県立美術館で開催されている隈研吾展に行ってきまして。↓ www.kayoko-cafe.com その際にもらったこのチラシを参考に。↓ 高知県梼原町にある隈研吾さんの建築作品と、建築デザインに影響を受けた梼原町の伝統的な建物や風景を巡る旅に出かけてきま…
高知県立美術館で、あの有名な建築家・隈研吾さんの個展を開催中です。 隈研吾展|イベント|高知県立美術館 で、 興味はあるけど、建築やデザインについて全く分からない私。 事前に隈研吾さんの建築について、下調べをしてみたんですよね。↓ www.kayoko-ca…
2020年秋の3連休♪ 高知はいいお天気に恵まれそうです。 11月下旬は紅葉のピークを迎えていますが、今年はこの3連休でもまだ紅葉が楽しめる所もあると思います。(^ ^) ということで、高知県で紅葉を見られる人気&有名なスポット15ヶ所を、まとめてみました。…
先日、香美市物部町のべふ峡の紅葉を見に行った際に、同じ香美市内にある「湖畔遊(こはんゆう)」に行ってきました。 「湖畔の景色がごちそう」な名店・湖畔遊 物部川の湖畔のような絶景がこちそう ハイグレードなお宿・湖畔遊 湖畔遊の美しく居心地の良い…
紅葉の季節! 今年は、高知で有名な紅葉の名所・べふ峡の紅葉を観に行ってきました。(^^) ↑ 2020年のべふ峡の紅葉 今年の紅葉は例年になく色づきが良いとのこと。 しかも今回紅葉を観に行った日は、色づきのピークの時期で、しかも最高の秋晴れ。 ベストタイ…
高知県立美術館で、あの有名な建築家・隈研吾さんの個展があるとのこと。 隈研吾展|イベント|高知県立美術館 で、 「よし、行ってみよう!」と思ったものの。 高知県立美術館の隈研吾展のページを読んでみると、 テーマが 「新しい公共性をつくるためのネ…
残暑も和らいできた9月下旬。 お出かけもしやすくなってきたので、高知県の東部・北川村にある「モネの庭」に行ってみました。 開園20周年を迎えた2020年、やっと「モネの庭」を訪れることができました。 モネの庭は、モネのアートも鑑賞できる、なかなか見…
お彼岸の頃に咲く、彼岸花。 今回は、その彼岸花の景色が美しい、高知市土佐山の棚田に咲く彼岸花を見に行ってきました。 まずは動画でご紹介! ↓ youtu.be 高知市土佐山の棚田の彼岸花って? 自然豊かな山・川・棚田の景色に広がる彼岸花 彼岸花が田畑のあ…
「夏の海の景色で癒されたい!」 ということで。 お盆休みで酷暑の中、芸西村にある絶景カフェレストラン「SEA HOUSE」に行ってきました! オーシャンビューの絶景カフェレストラン「SEA HOUSE」とは 高知県東部の海沿いのカフェレストラン 絶景のオーシャン…
そろそろ土佐市の蓮池公園のハスが見頃を迎えるんじゃないかなーと思い、見に行ってきました。 まずは動画でご紹介! ↓ はす 〜ロータス〜@土佐市 蓮池公園 蓮池公園のハスって? 池一面に咲くハスが幻想的 蓮池公園のハスの見頃 6月下旬〜7月初旬が見頃 午…
梅雨の晴れ間に、土佐市にある「早咲きのひまわり」を見てきました! 高知市の西隣、土佐市の出間(いずま)という地区に咲く、早咲きのひまわり。 広大な畑一面に、太陽に向かって、約20万本のひまわりが、一斉に咲きます。 この広大感が「ごちそう」です。…
あじさいが見頃のこの頃。 先日、地元・高知のNHKニュースで放送された、奈半利町の「山田さん家のアジサイ」を見に行ってきました。 動画でご紹介! ↓ youtu.be 山田さん家のアジサイって? 「山田さん家のアジサイ」へのアクセス スイーツ屋の「甘音」さん…
カフェタイムが大好きな私。 このブログを始めた2020年元旦のこちらの記事でも書いたんですが、↓ いちcafe日記、始めます。 - いちcafe日記 カフェタイムは私にとって、毎日の大切な日課。 そこで、今回は。 高知在住の私が個人的におすすめする、高知のおす…
今日5月19日、13時前、スターバックス事務局から1通のメールが。↓ ついに! スタバが店内利用解禁に!!ヽ(´▽`)/ 仕事が終わって、真っ先に蔦屋書店のスタバに。ε=ε=ε=┌( ^ ^)┘ (※私、高知在住です) そして、ちゃんと、やってましたー♡ 店内は、キープデ…
新緑が気持ちのよい五月晴れ。 久しぶりに、高知市五台山にある竹林寺へ行ってみました。 竹林寺とは 四国霊場31番札所の、お遍路のお寺です。 ホームページ↓ 四国霊場第三十一番札所|高知県高知市・五台山竹林寺 高知市の五台山という小さな山の中にありま…
「坂上&指原のつぶれない店」で紹介されたスイーツ店「シャトレーゼ」の、四国第一号店・高知万々店。 オープン時の様子はこちら。↓ www.kayoko-cafe.com 仕事なんかで疲れたな…って時に、シャトレーゼに吸い込まれるように入っていってしまいます。(笑) …
桜が満開に近づいた週末、高知市針木にある針木浄水場の桜を見に行ってきました。 桜の咲き具合も満開に近くて、とてもキレイに咲いてました。 針木浄水場の桜って? 高知市西部の桜のお花見スポットです。 針木浄水場の敷地内に、段々畑のように広がる桜並…
高知市でCoCo壱番屋の「カレーらーめん」が食べられる店舗はここだけ! 今日のいちcafeランチ:CoCo壱番屋のスパイシーマサラカレー 週末のランチ。 パートナーが「ココイチのカレーらーめんが食べたい!」と切望したので、高知市介良にあるCoCo壱番屋の高知…
我が家の近所にとても大きな桜の並木がありまして、その木が私にとって桜の開花の標本木になっているのですが。 4月に入ってやっと、その標本木が一斉に咲き始めたので、高知城まで桜を見に行ってきました。(^ ^) 高知城の桜、ショートムービーでご紹介。↓ …
久しぶりに、ケーキ屋さんのケーキが食べたくなって、近くにある高知市一ツ橋にあるケーキ屋さん「うらやか」へ。 ここで私がいつも買うのが「木いちごのムース」。 甘いのが苦手な私好みの、甘酸っぱい木いちごのムースです。 このケーキを食べると、すごい…
まだまだ駐車待ち&レジ待ちが止まらない、シャトレーゼ高知万々店 「坂上&指原のつぶれない店」で紹介されたスイーツ店「シャトレーゼ」が、四国初上陸して半月過ぎましたが。 まだまだ人気が止まりません! ↑仕事帰りの時間帯はこの行列(ーー;) お店の…
100%アーモンドのひきたて濃厚アーモンドバター 先日、高知の蔦屋書店近くにあるスーパー、サニーマートとさのさと御座店に、久しぶりに立ち寄りました。 ここに来たら必ずといっていいほど、ベーカリーコーナーに設置されているひきたてのナッツバターを買…
3月の草花の歳時記:かがみチューリップ園@香南市香我美町 香南市香我美町にある、かがみチューリップ園での「チューリップまつり」に行ってきました。 チューリップまつりって? 高知県の香南市香我美町の岸本という地区にある「かがみチューリップ園」は…
温泉はもっぱら露天風呂派の私。 開放感と景色を楽しめる露天風呂が大好きです。 そこで、地元・高知の、露天風呂のあるおすすめ温泉をピックアップしておきます。 高知市 三翠園 天然温泉水哉閣 | 【公式サイト】高知城下の天然温泉「三翠園」 城西館 高知…