iPadのSIMカード、格安SIMはどれがいい?
iPadを購入する時に考えておかないといけないことの一つに、「ネットの接続方法をどうするか?」があります。
で、いつでもどこでもiPadでネット接続できるようにするには、「Wi-Fi+Cellularモデル」を購入する必要があります。
そして、このWi-Fi+Cellularモデルには、Wi-Fiが使えない時にネットに繋がるために必要な「SIMカード」が要ります。
では、そのSIMカードをどこでゲットする(契約する)か? なんですが…。
格安SIM会社で契約する
できればSIMカードも 安いに越したことはない! と考えていた私は、月額通信料が安い 「格安SIM」を契約することを念頭に調べていきました。
ちなみに、格安SIMを提供している事業者のことを:
「MVNO」 (Mobile Virtual Network Operator)
=通称「格安SIM会社」
というらしいです。
このMVNOは、ドコモ/ソフトバンク/auといった大手キャリアの携帯電話会社から通信回線を借りて、人件費などのあまりかからない自社ブランドのサービスにすることで、格安でSIMを販売できるようになっています。
そのサービス名が、テレビのCMでよく見る
✳︎ Y!Mobile
✳︎ 楽天モバイル
✳︎ UQモバイル
といったものです。
他にも、たくさんの格安SIMサービスがあることを知った私は、そんなにたくさんの会社からどれを選べばいいのか、途方に暮れてしまいました。(@ @)
が、iPadで使えるSIMカードって、実はけっこう限られています。
iPadで使えるかどうかの「動作確認」情報をチェックすること
色々と調べていくと、「どうもiPadには使えないSIMカードがあるらしい」ということが分かってきました。
それぞれの格安SIMサービスのサイトを見ると、 「動作確認」という表現が出てきます。
「動作確認」とは、格安SIMサービス会社から提供されるSIMカードをiPadに挿入して、不具合を起こさずちゃんと動くかどうか?という確認ができていることを言います。
iPhoneやiPadなどには、色んな機種・バージョンがあります。
iPhoneなら、iPhone 6 / iPhone 7 / iPhone X など…。
で、それぞれの機種でSIMカードがちゃんと稼働するかどうかを調べておく必要があるんです。
iPadにも色々バージョンがあって、今回私が購入するバージョンは、iPadの
✳︎ 第6世代(2018年モデル)
✳︎ 9.7インチiPad
などと呼ばれているものです。
このバージョンの機種で動作確認が取れているSIMカードを契約する必要があります。
なので、格安SIMサービスのサイトから「動作確認一覧」のようなページを探して、 チェックしておく必要があります。
SIMカードのサイズもチェック
そして、もう一つ、チェックしておかないといけないことが、SIMカードのサイズ。
SIMカードって、洋服みたいに3サイズあるんです。
✳︎ (標準)SIM=大サイズ
✳︎ Micro SIM=中サイズ
✳︎ Nano SIM=小サイズ
Appleのサイトに、各機種のSIMカードのサイズが載っています。
iPhone や iPad で使われている SIM カードのサイズを調べる - Apple サポート
ちなみに、私が今回購入した第6世代のiPadのSIMカードのサイズは、「Nanoサイズ」になります。
格安SIM会社のサービスを申し込む段階で、このSIMカードのサイズが必要になります。
ということで、iPadのSIMカードを契約・ゲットする時に、最低限チェックしておかないといけないことは:
✳︎ iPadでちゃんと使えるかどうかの動作確認
✳︎ 本体に挿入するSIMカードのサイズ
でした。
ご参考になれば幸いです。(^ ^)
iPadを購入する時に、他にも迷うことをこちらに書いています。↓
kayoko@おうちcafe