和光製紙株式会社さんの「NIYODOロール」をかろうじてゲット
3月に入って、高知での新型コロナウイルス感染確認が出てき始め、学校も休校措置になったし、子育てされているご家庭の親御さんは、いま対応・対策に奔走されている方も多いかと思います。
数日前から、スーパーの冷凍食品コーナーもすごい売れてるし、トイレットペーパーやティッシュペーパーも買い占められるようになってきて、 私にとっては感染よりもこちらの方に危機感を感じている今日この頃です。
ティッシュはまだ布類で代用できることが多いので、消費は少なくするよう工夫できるのですが、トイレットペーパーは代用が効かない…。
トイレットペーパーだけは確保しておきたいと思うものです。
我が家はまだトイレットペーパーの在庫があるのですが、それを知らなかった私のパートナーが「やっとトイレットペーパーをゲットしてきたぞ!!」と購入してきたのがこちら。↓
「まぁ、かわいい♡」なんて悠長なことは言ってられないのですが、ストライプ柄の上質そうなトイレットペーパー。
「これ、ぜったい値段高いやつやんな…。」
「そうやで、500円ぐらいしたわー。」
なんてやり取りしたのですが、実際、本当に上質なトイレットペーパーです。(^ ^)
まずもって、紙質が全然違う!
なんだか柔らかめの和紙っぽい感じ。
製造会社を見ると、「和光製紙株式会社」と書かれてあって。
「あれ、高知の会社。しかもいの町。
いの町といえば「紙の町」。かつてから和紙の製造が盛んな地域。
なるほど、だから和紙っぽい紙質なのか。」
ということで、和光製紙株式会社さんのホームページを拝見。↓
今回購入したトイレットペーパー「NIYODOロール」が、商品紹介ページにありました!
やっぱり、いいやつでした!(^ ^)
お祝い、贈答用におすすめのタイプ。
「仁淀ブルー」でおなじみの、仁淀川水系の水で作られてます。
今回購入したストライプ柄の他に、市松模様もあります。
地元の製紙会社のトイレットペーパー、こんな状況で初めて知ることになったのですが(^^;)、実際の使い心地もボソボソ破れたりすることなく、いいです。
普段使いにはもったいなくて…ですが、贈答用に、まちがいなく喜ばれそう。
大切に使おうと思います。(^ ^;)
kayoko@おうちcafe